 |
 |
-
-
クッキング(スイートポテト作り)
-
2016.11.14
園で収穫した堀りたてのお芋を使ってスイートポテト作り!さつまいもを綿棒で潰し、バターや砂糖を加えてホットプレートで焼くと、部屋中に甘い香りが立ち込め歓声があがっていました。食べ物への感謝の気持ちについてもみんなでお話し、お腹いっぱい頂きました。
-
-
作品展示会
-
2016.11.03
異年齢のお友達と協力しての製作!ご家庭からお持ち頂いた不要品を見事に変身させて、今年度のテーマとなる“オリンピック”の会場や各種競技をダイナミックに表現しました。当日はたくさんの保護者の皆様にもご来園頂き、自分の作った製作物を紹介したり、一緒に見学しながら作品を用いて遊び楽しい1日を過ごしました。
-
-
秋の遠足〈夙川公園〉
-
2016.10.13
心地の良い季候の中、秋の自然をいっぱいに感じ夙川公園で遠足を行いました。年長児は幼稚園から往復約10㎞の距離を歩ききることが出来ました。阪急電車や山や川を眺めながらお弁当を頂いたり、公園の遊具で思い切り遊んだり、又どんぐり、まつぼっくり拾いをしたりと楽しい1日を過ごすことが出来ました。
-
-
第19回運動会
-
2016.10.02
すっきりと晴れた秋空の下、オリンピックをテーマに運動会を行いました。今までおけいこしてきた大好きなダンスや組体操をたくさんのお客様の前で張り切って元気一杯発表しいっぱいの拍手を頂いたことは大きな自信につながりました。かけっこやリレーで思い切り競ったり、お家の方と共に競技したり、新入園児や卒園児の参加プログラム、保護者会競技等、会場が一体となって盛り上がった楽しい会となりました。
-
-
敬老触れ合い会
-
2016.09.07
園児のご祖父母様や地域の老人施設からもたくさんのおじいさんおばあさんにご来園頂き、いつも以上に張り切った子どもたち!日頃歌っている唱歌を一緒に歌ったり、ゲームやクイズ、触れ合いあそびをしたり、新聞紙を使って“紙鉄砲”を作ったりと、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
-
-
第2学期始業式
-
2016.09.01
2学期が始まりました。久しぶりに先生やお友達に再会し、うきうきした様子の子どもたちでした。始業式ではホールに集まり、2学期への期待を高めたり、再会を喜びました。各クラスでは夏休み中の思い出を1人ひとり順にみんなの前で発表したり、ゲームあそびも楽しむことが出来ました。
-
-
同園会(卒園児対象)
-
2016.07.21
小学6年生までの卒園児が一同に会し、クイズや幼稚園の時に楽しんでいた懐かしいゲームをして遊びました。今頑張っていることについて軽食を頂きながら順に発表も行いました。久しぶりの再会を喜び楽しい時間を過ごすことが出来ました。
-
-
すいかわり
-
2016.07.12
子どもたちが楽しみにしている夏の行事の1つ!スイカ割りを行いました。年長中児は目隠しをして挑戦!大きなスイカはなかなか割ることが出来ませんでしたが、みんなで応援し合って楽しみ、お腹一杯スイカを頂くことが出来ました。
-
-
年長お泊まり保育
-
2016.07.08
1泊2日で能勢一里松キャンプ場にお泊まり保育に出かけました。川遊び、田んぼの中で泥んこ!魚つかみや虫、カエル探しをしたり自然に一杯触れることが出来ました。みんなで岩風呂に入ったり、大きな部屋で仲良く並んで寝たりとたくさんの楽しい経験が出来ました。お家の方と離れて頑張った2日間!心も体も大きくなったように感じます。
-
-
七夕祭り
-
2016.07.01
全園児でホールに集まり“七夕祭り”を行いました。織り姫、彦星の出てくる職員の劇ではみんな大喜び!楽しく七夕の由来を知ることが出来ました。お空に願いを込めて♪たなばたのお歌を歌ったり、各クラスに戻ってからは1人ひとり願いを書いた短冊を笹に飾り付け、伝統行事に触れる素敵な1日が過ごせました。
|
|