 |
 |
-
-
午後保育開始、お弁当
-
2016.04.25
先週末から午後保育が始まりました。朝登園時から「お腹すいた~」「お弁当まだ?」とお弁当への期待の声!集団生活が初めての新入園児さんもクラスのお友達と会話をしながら、美味しいお弁当を楽しく頂いています。進級児はテラスで自然を感じながらピクニック気分で頂きました。
-
-
こいのぼり作り
-
2016.04.19
各学年色紙、画用紙を切り貼りして色とりどり素敵なこいのぼりを作りました。年長児はピカピカ風車のついたこいのぼりに大喜び!出来上がったこいのぼりを早速手に持ち園庭を走り回って大喜びでした。年中少児が作ったこいのぼりはクラス毎1つのおおきなこいのぼりとなって園庭で泳いでいます。
-
-
クラス目標取り組み
-
2016.03.16
4月に目標を決め各クラス“縄跳び”“鉄棒”“昇り棒”等1年間取り組んで来ました。修了を前に練習の成果をお友達に応援してもらい、発表の機会をもちました。見事に達成し自信一杯の嬉しそうな顔もたくさん見ることが出来ました。
-
-
年中園外保育(ヨットハーバー)
-
2016.03.15
ヨットハーバーの広場で“鬼ごっこ”“しっぽとりゲーム”“宝集めゲーム”をして元気一杯体を動かしたり、散策でたくさんの春を感じて伸び伸びと過ごしました。
-
-
年少園外保育(ヨットハーバー)
-
2016.03.11
ヨットハーバーの広場で思い切り体を動かし、“しっぽとりゲーム”“じゃんけんゲーム”をしたり、散策、春探しをして遊びました。子どもたちの歓声が響き渡る楽しい時間でした。
-
-
スマイルデー
-
2016.03.09
今年度最後のスマイルデー!雨の中でしたが、遊戯室に設置したボールプールで遊んだり、鉄棒、マット、縄跳び等で体を思い切り動かすことも出来ました。各保育室でも、積み木、製作、おままごと等ダイナミックに展開し開放感溢れる1日が過ごせました。
-
-
年少パカポコ大会
-
2016.02.29
トラックの周りに置いた障害物を避けながら、パカポコで競争しました。職員も一緒に真剣に競ったり、お友達同士が応援し合い、温かな会になりました。
-
-
年中なわとび大会、ころがしドッジボール大会
-
2016.02.23
2学期から取り組んできたなわとびを皆の前で発表しました。色々な技に挑戦するお友達もいました。“ころがしドッジボール大会”では、クラスで協力し、息もぴったり!決勝は接戦で何度も決定戦を行い大いに盛り上がりました。
-
-
おあつまり
-
2016.02.22
毎週始まりの月曜日には皆で園庭に整列して、1週間の約束を確認します。他にも“紹介コーナー”として、子どもたちが頑張って取り組んだり、出来るようになった事をみんなの前で発表し、自信につなげたり、他児への刺激にしています。
-
-
スマイルデー
-
2016.02.12
スマイルデーでは皆がそれぞれ好きな遊びを見つけ、元気一杯存分に楽しみました。ルールある遊びも自分たちで展開出来るようになったり、廃材製作も工夫して楽しめるようになったりと遊びの発展が見られました。2月とは思えない暖かさの中ゆったりとした1日を過ごしました。
|
|